TALKING ultrasuede®

Category

Event

Exhibition

Interior

Product

About This Site

Contact Us

Jpn

Eng

042: Interior

asumise

日本のものづくりに触れ、文化を深く知ることのできる体験型ストア
『明日見世』は、モノを「買う」場所から、モノと「出会う」場所へ。

042

041: Interior

Mobile SS Hinohara

ワーケーションしながら充電し、「働く」と「遊ぶ」を自由に行き来する。
移動式充電スタンド『MOBILE SS』で、EVをもっと身近に。

041

040: Interior

OHTA HOUSE

「HOME+が創り出す、街と人を繋ぐ新しい空間」

040

039: Interior

Vacanza Accessory

「日常に休暇を——Vacanzaが提案する新しいライフスタイル」

039

038: Interior

WPU CAFE

WPUカフェにクラフトビールブースが新しく誕生。

038

037: Interior

SHIBATAYA SAKE TEN &
HARUMI BEER BREWERY

晴海フラッグに誕生した、街の老舗酒屋の新たな挑戦

037

036: Interior

WPU
(Wonder -Powered You)

ホテルと学生寮が融合する『WPÜ(Wonder-Powered You)』は
街に集うすべての人のクリエイティビティを刺激するオープンスペース。

036

035: Interior

Femto Partners

都心の高層階にあるオフィスの利点を最大限に活用。
商談だけでなく、社員同士のライトなミーティングにもふさわしい快適な空間に。

035

034: Interior

P-144 in Papillon Bldg

食と文化で人をつなぐ新たなコミュニティ拠点『P-144(ピーイチヨンヨン)』。
誰もが自分らしく羽を広げられる、池袋のオアシス的存在に。

034

033: Interior

DAIFUKU MIDORI.so

九州初・MIDORI.soのCO-WORKING施設『DAIFUKU MIDORI.so』。
街に開かれた新空間が、入居者のクリエイティビティを刺激する。

033

032: Interior

YOKOSUKA PORT
MARKET

2022年秋、『よこすかポートマーケット』がリニューアルオープン。
食を通して人と地域をつなげ、横須賀の食文化を世界へと発信する

032

031: Interior

Village Hinonhara
Co-working and
stay in the mountain

東京に残された最後の秘境に
新たな流域循環を生み出す滞在型ワーキングスペース

031

030: Interior

NIB WORKSPACE by
MIDORI.so

人々が行き交うコワーキングスペース『NIB』内に、
静寂で包み込んでくれる繭のようなテレワークスペースが誕生

030

029: Interior

HOME PLANET

「食」を通じてクリエイションを提供する『HOME PLANET』がオープン。
その日の気分や偶然性を大切にした、体にやさしい料理を、吉祥寺から。

029

028: Product

N.G.R × MIDORI.so
WORK ON/ON SHOES

OnとOffをシームレスに繋げるシューズで、新しい働き方を足元から。

028

027: Interior

SOIL SETODA

海を通じて日本の各地とつながってきた瀬戸田港のそばに、
町の「内」と「外」をつなぐ新たなハブ『SOIL SETODA』が誕生。

027

026: Product

HERBBY

新しい時代の
アップサイクルフラワーベース
『HERBBY』

026

025: Interior

SkiiMa

心斎橋PARCOから発信。
新しい時代の働き方をサポートするSkiiMaオフィス。

025

024: Product

DRIVETHRU
Vintage Conversion EV

学生時代を共にした
ヴィンテージBMWを電気自動車に

024

023: Interior

Takigahara Farm

R-projectによって新しく蘇った空間。
築100年の古民家が、歴史を受け継ぎながら再生。
伝統に新たなデザインを吹き込み、心地いい場所へ。

023

022: Product

TOSHIKI with
Ultrasuede®

ユニークなデザインと、上質な素材のコラボレーションで
どんなシーンにもフィットする、遊び心あふれたバッグが誕生。

022

021: Interior

THE KNOT
TOKYO Shinjuku

東京のライフスタイルホテルを牽引する「THE KNOT TOKYO Shinjuku」に
上質な日常を体感できるテラススイートが完成。

021

020: Interior

Laugh Out

「考える」「作る」「発信する」が実現する、新ジャンルのコワーキングスペース。
『Laugh Out』で、大笑いできるくらい、楽しいものづくりを。

020

019: Interior

ADDress Wagon

アドレスホッパーにとって最高のサービス「ADDress Wagon」。
快適に移動できる生活空間で、クリエイティブな時間を。

019

018: Interior

SMOKE CARAVAN

音楽フェスの高揚感を、クールダウンさせて一服。
落ち着いた青の質感と木のぬくもりが、心地よい休息空間を生み出す。

018

017: Product

PloomTech Case

大人のたしなみ『Ploom TECH』の有能なアクセサリ。
その色合いと質感は、プロダクトを扱う所作さえ美しくする。

017

016: Event

STOCKHOLM ROAST
TOKYO

『STOCKHOLM ROAST』が発信するカルチャーを体験。
五感のすべてが刺激され、記憶に残るワークショップに。

016

015: Interior

NOHGA HOTEL

ローカルと深く繋がる、新しいホテルプロジェクト。
クラフトの精神が宿るその空間を、レセプションで再現。

015

014: Event

DRIVETHRU
HONDA VINTAGE CUB RACE

コアなファンが集まる場所にもなじみ、共鳴する懐の深さ。
さりげないクラフト感が、名車の表情を和らげる。

014

013: Product

YUKI FUJISAWA
NEW VINTAGE PROJECT

80年代と、現代のデザインのコラボレーション。
実験的手法により、ビンテージチェアに新たな表情が加わる。

013

012: Exhibition

NÒMA t.d. Book 1
Exhibition at SO1

新しいマテリアルに、デザインで命を吹き込む。
テキスタイル表現の進化によって、ブランドも次のステージへ。

012

011: Interior

MIDORI.so 3
Shared Office

ライブラリに併設された、安らぎのベッドルーム。
ワークスペース内の生活空間が、新たな働き方のヒントになる。

011

010: Interior

CULET by New Jewelry
Display Case

個性的なジュエリーを引き立てる、無彩色の空間。
まるで芸術品を展示しているかのようなディスプレイ。

010

009: Interior

ONE CAREER
Startups Office

スローガンを具現化したオフィス内に、
機能とデザインを兼ね備えたミーティングルーム。

009

008: Exhibition

Yu Nagaba
I Draw

シンプルでハイセンスなイラストを引き立てる、
上質で柔らかな空間作りが実現。

008

007: Interior

COMMUNE 246
Tobacco Stand

絶妙なバランスで散りばめられた、美しいカラーリングで
大人が嗜好品を楽しむ場所に遊び心を。

007

006: Interior

DRIVETHRU
Honda Beat

ホンダのDNAが、最新のマテリアルと融合。
内装から、大人の「走る楽しみ」をグレードアップ。

006

005: Interior

DRIVETHRU
Isuzu 117Coupe

日本屈指の名車をアップデート。
手放したくなくなる唯一無二のシェアカーに。

005

004: Event

N.G.R.products
First Shoes Workshop

大切な子どもに、心地よいファーストシューズを。
軽量感と通気性、デザインの良さが決め手に。

004

003: Exhibition

PR01 Trade Show
Meeting Lounge

ビジネスマッチングをスムーズに促す
温かみと柔らかみを兼ね備えた素材を商談スペースに。

003

002: Interior

MIDORI.so 2
Shared Office

ワークスペースに吹き込まれた、リズムと奥行き。
大胆な色遣いで、クリエイティビティが刺激される。

002

001: Product

BAtoMA Information
45L CUSION

デザイナーのアイデアを具現化する柔軟な素材が、
未来のプロダクトの可能性を予感させる。

001

Sponsored by

Ultrasuede®

Copyright © Talking Ultrasuede® All Rights Reserved.